【ピューロランド】入場チケットの種類・値段・買い方【徹底解説】

サンリオピューロランドに行こうと思ったとき、最初に気になるのが「チケット」だと思います。

どこで買えばいいの?」「種類が多くて分からない」「実際どれがお得なのか知りたい」など、悩みは人それぞれ。それらをまとめて解決するのが本記事の目的です。

本記事では、以下の情報を詳しく解説いたします。

・チケットの種類
・チケットの値段
・チケットの買い方
・各チケットのメリットデメリット
最も安いチケットは?
・チケット付きホテル一覧
来場予約の方法

初めてでも、最大限ピューロランドを楽しむための「最適なチケット選び」ができるように、分かりやすく解説していきますのでぜひ最後までご覧ください。

入場チケット(パスポート)は全部で4種類

サンリオピューロランドの入場チケット(パスポート)は主に下記の4種類があります。

当日窓口パスポート
 当日にピューロランド窓口で購入

公式eパスポート
 ネットで購入、来場予約不要

サンリオショップ・ギフトゲートで購入するパスポート
 最安価格(1番おすすめ!)

年間パスポート

それでは各種チケットの特徴値段買い方を順に解説していきます。

当日窓口パスポートの特徴・値段・買い方

特徴

入場日当日にピューロランド入口横の窓口にて購入する「紙のチケット」になります。

購入できる券種は下記の2種類があります。

デイパスポートアフタヌーンパスポート
開園~閉園まで遊べるチケット14時~閉園まで遊べるチケット
販売期間
当日の開園30分前〜閉館90分前まで
メリット
・当日現地で購入するチケットのため、急遽行けなくなってもチケット代を損しない
デメリット
・他の種類のチケットと比べて割引がなく、値段が最も高い
・窓口でチケット購入後に入場待機列に並ぶため、入場までに時間がかかる
・別途来場予約が必要

値段(変動制)

当日窓口パスポート
デイパスポート価格
当日窓口パスポート
アフタヌーンパスポート価格
(14時から入場)
大人
(18歳~64歳)
3,900円~5,900円2,800円〜4,000円
小人
(3歳~17歳・高校生)
2歳以下無料
2,800円~4,800円2,500円〜3,700円

※入場日当日の価格は当サイトのトップページ「🌈スケジュールカレンダー」でご確認ください。

購入方法

ピューロランド正面の入場ゲートのすぐ左側がチケット購入窓口です。

開園時間付近に到着すると、道の右側に入場待機列ができていますが、チケット購入窓口はほとんど列ができることはないので、そのまま入場待機列の左側を進んでいき窓口でチケットを購入しましょう。

以上が「当日窓口パスポート」の特徴・値段・買い方となります。

スポンサーリンク

特徴

インターネット上で事前購入するチケットになります。

入場ゲートではスマートフォンに表示される二次元コードを読み取り、入場します。

通常ピューロランドへ入場するには、「来場予約」と「入場チケット」の両方が必要となりますが、公式eパスポートには来場予約が含まれているため、来場予約は不要です。

購入できる券種は下記の3種類があります。

デイパスポートアフタヌーンパスポート学パス
開園~閉園まで遊べるチケット14時~閉園まで遊べるチケット開園~閉園まで遊べるチケット
(中学・高校・大学・短大・専門学校生のみ対象)
(販売期間:2025年9月1日~9月30日)
メリット
・来場予約が不要
・当日窓口でチケットを購入するよりも100円OFFになる
・学パスは500円OFFになる
デメリット
・当日キャンセルは不可(前日23:59までは可能)

値段(変動制)

デイeパスポート価格アフタヌーンeパスポート価格
(14時から入場)
学パス価格
大人
(18歳~64歳)
3,800円~5,800円2,400円~3,700円
小人
(3歳~17歳・高校生)
2歳以下無料
2,700円~4,700円2,100円~3,400円
大学・短大・専門学校生3,400円~5,400円
中学・高校生2,300円~4,300円

※入場日当日の価格は当サイトのトップページ「🌈スケジュールカレンダー」でご確認ください。
(カレンダー記載の価格は当日窓口価格の為、公式eパスポートの値段は、記載価格から-100円、学パスの場合-500円となります)

購入方法

↓2025年9月30日分までの購入手順

※不正アクセスに伴う購入方法の変更について
2025年1月21日に株式会社サンリオエンターテイメントのネットワークへランサムウェアによる不正アクセスが発生しました。
それに伴い、公式eパスポートの購入方法が2025年9月30日分までは「アソビュー!」サイトからの購入に変更しています。
デイパスポートの購入はこちら
アフタヌーンパスポートの購入はこちら

↓2025年10月1日分以降の購入手順

①公式eパスポートの購入ページへアクセスし、「購入はこちら」をクリック
 公式eパスポート購入ページ→https://www.puroland.jp/passport/e-passport/
 学パス購入ページ→https://www.puroland.jp/passport/gakupass/

③カレンダーから購入したい日程の「来場予約付き公式eパスポート購入」を選択

④新規会員登録・ログイン画面がでてきます
 公式eパスポートの取得には、Sanrio+への会員登録が必要になります。
 画面の案内に沿って登録がお済の方はログイン、まだの方は会員登録を行います。

⑤ログインが完了すると券種選択画面へ移ります
 券種には下記の3種類があります。

1.デイeパスポート
 開園~閉園まで遊べるチケットです。
2.アフタヌーンeパスポート
 14時~閉園まで遊べるチケットです。
3.学パス
 学生向けの割引価格で購入できる開園~閉園まで遊べるチケットです。
 中学・高校・大学・短大・専門学校生のみ対象
 ※入場時に学生証の提示を求められる場合があります。

⑥情報入力
 情報入力画面では住所と電話番号を入力します。

⑦確認・同意
 入場・決済についての注意事項をよく読み次へ進みます。

⑧決済
 決済方法は以下の中から選択できます。

・クレジットカード
・コンビニ払い
・d払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・楽天ペイ
・PayPay

決済が完了したらチケットの購入は完了となります。

Sanrio+に登録したメールアドレスへ購入完了メールが送られてきますので、メールに記載のURLから入場時に必要な二次元コードを表示できます。

購入したチケットは公式サイトのホーム画面より、
「マイページ」→「公式eパスポート(来場予約付き)」→「公式eパスポート購入履歴」からも確認することができます。

以上が「公式eパスポート」の特徴・値段・買い方となります。

スポンサーリンク

サンリオショップ・ギフトゲート限定パスポートの特徴・値段・買い方

特徴

全国のサンリオショップ・ギフトゲートの店舗で購入する「紙のチケット」になります。

通常のパスポートは価格変動制で土日祝などの混雑日にはチケット代が高くなってしまいますが、サンリオショップ・ギフトゲート限定パスポートでは価格変動が無く、最安価格で購入できるので、安くチケットを購入したい方におすすめです。

メリット
・入場日に関わらず変動価格の最安値で購入できる
・日時指定券ではないので、急遽パークへ行けなくなってもチケット代を損しない(有効期間は購入日より6ヶ月間)
デメリット
・購入後の返品・払い戻しは不可
・別途来場予約が必要

値段

サンリオショップ・ギフトゲート
限定チケット価格
大人
(18歳~64歳)
3,900円
小人
(3歳~17歳・高校生)
2歳以下無料
2,800円
シニア
(65歳以上)
2,800円

購入方法

全国のサンリオショップ・ギフトゲートの店舗で購入することができます。
店舗はこちらから検索できます。
※一部取扱い対象外店舗あり。店舗の詳細画面で取扱いチケットを確認できます。

以上が「サンリオショップ・ギフトゲート限定パスポート」の特徴・値段・買い方となります。

スポンサーリンク

年間パスポートの特徴・値段・買い方

特徴

購入日から1年間いつでも入場できるのチケットです。

「デジタル版(スマホ二次元コード)」と「カード版」で価格が異なります。

通常パスポートの最安価格と比べると年間6回以上入場する場合はお得に、最高価格と比べると年間4回以上入場する場合はお得になります。

メリット
・入場回数が年間4〜6回以上の方は圧倒的にお得
デメリット
・入場回数が年間3〜5回未満の方は元が取れない
・別途来場予約が必要

値段

年間パスポート価格
(デジタル版)
年間パスポート価格
(カード版)
大人
(18歳~)
20,000円22,000円
小人
(3歳~17歳・高校生)
10,000円12,000円

購入方法

デジタル版・カード版ともにピューロランド入口のチケット窓口で購入します。

ピューロランド正面の入場ゲートのすぐ左側がチケット購入窓口です。

窓口で支払いをすると「年間パスポート引換券」と「情報登録二次元コード」がもらえます。

①スマートフォンで二次元コードを読み取り、必要情報を登録

②「年間パスポート引換券」で入場

③入場後すぐ左側にあるインフォメーションで「年間パスポート引換券」、「情報登録二次元コード」、「情報登録完了後に表示されるスマホの二次元コード画面」を提示

④本人確認用写真撮影

デジタル版は以上で完了となります。

購入した年間パスポートは公式サイトのホーム画面から「マイページ」→「年間パスポート」で確認できます。(反映までに時間がかかることがあります。)

⑤カード版は写真撮影の90分後に3Fインフォメーションでカードを受け取り完了となります。

以上が「年間パスポート」の特徴・値段・買い方となります。

スポンサーリンク

チケット付きホテル一覧

遠方からお越しの方は、サンリオピューロランドのチケット付きのホテルがあるのか気になりますよね。

チケット付きの宿泊プランを用意したホテルをエリアごとに紹介します。

八王子市のホテル

京王プラザホテル八王子(オフィシャルホテル)

ピューロランドまでのアクセス

電車:約50分(八王子駅→橋本駅→京王多摩センター)

多摩市のホテル

LINK FOREST

ピューロランドまでのアクセス

徒歩:約17分

府中市のホテル

ホテル ケヤキゲート 東京府中

ピューロランドまでのアクセス

電車:約38分(府中駅→調布駅→京王多摩センター駅)

立川市のホテル

ホテルエミシア東京立川

ピューロランドまでのアクセス

電車:約43分(立川北駅→多摩センター)

立川リージェントホテル

ピューロランドまでのアクセス

電車:約42分(立川北駅→多摩センター)

ホテル日航立川 東京

ピューロランドまでのアクセス

電車:約45分(立川南駅→多摩センター)

ビジネスホテル小沢屋

ピューロランドまでのアクセス

電車:約38分(立川南駅→多摩センター)

SORANO HOTEL

ピューロランドまでのアクセス

電車:約44分(立川北駅→多摩センター)

相模原市のホテル

橋本パークホテル

ピューロランドまでのアクセス

電車:約29分(橋本駅→京王多摩センター)

アイホテル橋本

ピューロランドまでのアクセス

電車:約28分(橋本駅→京王多摩センター)

町田市のホテル

レンブラントホテル東京町田

ピューロランドまでのアクセス

電車:約45分(町田駅→新百合ヶ丘駅→小田急多摩センター駅)

ホテル町田ヴィラ

ピューロランドまでのアクセス

電車:約36分(町田駅→新百合ヶ丘駅→小田急多摩センター)

スポンサーリンク

最も安くておすすめのチケットは「サンリオショップ・ギフトゲート限定パスポート」

「結局どのチケットを購入すればいいの?」とういう方に向けておすすめのチケットをご紹介します。

最もおすすめなのは、一番安いチケット「サンリオショップ・ギフトゲート限定パスポート」です。

ピューロランドのチケットは価格変動制で、混雑が予想される日ほどチケット料金が高くなりますが、こちらのチケットは価格の変動が無く、いつでも最安値で購入することができます。

※入場予定日が変動価格の中の最安値(3,900円)の場合に限り、「公式eパスポート」の方が100円OFFの3,800円となり安くなります。

※入場日当日の価格は当サイトのトップページ「🌈スケジュールカレンダー」でご確認ください。

スポンサーリンク

最後に来場予約について

ピューロランドでは入場人数に制限を設けている為、入場するにはチケットとは別に来場予約が必要となります。

混雑状況にもよりますが、土日などは一週間前には来場予約が定員に達し受付終了となることが多いため、早めの予約をおすすめします。

受付終了していてもキャンセル発生等により当日の朝になると予約が可能になっていることも多く、また当日開園の20〜30分前ほどからは予約受付が再開されます。

詳しくはこちらをご確認ください。

それでは来場予約の手順を解説していきます。

来場予約手順

↓2025年9月30日分までの来場予約手順

不正アクセスに伴う予約手順の変更について
2025年1月21日に株式会社サンリオエンターテイメントのネットワークへランサムウェアによる不正アクセスが発生しました。
それに伴い、来場予約の方法が2025年9月30日までは「アソビュー!」サイトからの予約に変更しています。
来場予約はこちら

↓2025年10月1日分以降の来場予約手順

①サンリオピューロランドの公式サイトへアクセスします

②スマホ:ホーム画面中央の「来場予約・公式eパスポート」をタップ
 PC:画面左上の「パスポート購入/来場予約」をクリック

③カレンダーから購入したい日程の「来場予約のみ」を選択

④新規会員登録・ログイン画面がでてきます
 来場予約をするには、Sanrio+への会員登録が必要になります。
 画面の案内に沿って登録がお済の方はログイン、まだの方は会員登録を行います。

⑤ログインが完了すると来場予約の必要情報入力画面へ移りますので、画面の案内に従い入力後「次へ」を選択

入力内容を確認し確定後、来場予約は完了となります。

Sanrio+に登録したメールアドレスへ来場予約完了メールが送られてきますので、メールに記載のURLから入場時に必要な来場予約証を表示できます。

来場予約証は公式サイトのホーム画面より、
「マイページ」→「来場予約」→「来場予約照会」からも確認することができます。

以上が「来場予約」の手順となります。

もしも予約をする前にその日の来場予約が受付終了してしまっていた場合でも対処法があります。
詳しくはこちらをご覧ください。

スポンサーリンク

まとめ

ここまでで解説した内容を簡単にまとめると以下の通りです。

・「当日窓口パスポート」:価格が高く、当日窓口で購入後に入場列に並ぶ為、入場が少し遅れる

・「公式eパスポート」:来場予約が不要でスマホで購入・入場ができるので簡単で便利、学パスが安い

・「サンリオショップ・ギフトゲート限定パスポート」:価格変動が無く、最安価格で購入できる←1番おすすめ!

・「年間パスポート」:年間4~6回以上入場する方はお得になる

・入場するにはチケットとは別に「来場予約」が必要(公式eパスポートを除く)

以上、サンリオピューロランドのチケットについて解説させていただきました。

タイトルとURLをコピーしました